スポンサーリンク
商品レビュー

VPNを使わずにネット接続するのは危険!?

VPN使わなくてもインターネットつながるけど…VPN(Virtual Private Network)を使わなくても通常インターネットに接続できます。しかし、インターネットをより安全に利用するためには、このVPNという仕組みを使うことをオス...
EWI

管楽器経験ゼロだけどEWI Soloに挑戦!

どうも、いろいろなパソコン周辺のデジタル機器をレビューしているばったんです。今回は楽器です。AKAIが販売しているウインドシンセサイザーのEWI Soloです。買ってから一ヶ月経ったので、ファーストインプレッションレビューをしたいと思います...
IT

レッツノートが熱い!時の対処方法

原因はなに?そろそろ夏がやってきますね。私はPanasonicのLet's noteを使っているのですが、去年ぐらいから本体が熱くなって、本体キーボードを打つ時に熱くてストレスを感じていました。私が感じるストレスだけならいいんですが、排熱が...
スポンサーリンク
IT

無料ソフトでDVDを動画ファイルに変換する方法

久しぶりにDVDを買ったYoutubeでたまたま見かけた好きな曲のライブ映像、フルバージョンが見たくなって10年振りぐらいにDVDを買いました。映像も音楽も配信サービスに切り替わってしまい、このようなDVDメディアを手にするのは久しぶり。昔...
IT

【最終手段】間違って消してしまったGoogleドライブのファイルを復元する方法

間違って消しちゃった!?この記事にたどり着いた方は、恐らく今Googleドライブのファイルを間違えて消してしまって復元方法を探している最中だと思います。まずは、落ち着いてください消してすぐならファイルは高確率で復元できます。まずは深呼吸して...
IT

大事なDVDはISOでバックアップしよう

DVDは傷が付いたり紛失するリスクがある今回は皆さんが大事に保管しているDVD、なにかあった時に備えてバックアップしていますか?もしバックアップしていないとどうなるのか、DVDのバックアップのやり方などを紹介したいと思います。DVDの用途D...
IT

音楽CDをMP3録音しよう

今回は音楽CDをパソコンでMP3化する前回のMD録音記事が好評だったのでCDにも挑戦以前、実家で大量のMDを見つけてしまい、廃れゆくMDの音源をなんとかパソコンに保存できないかと奮闘した記事を書いたのですが、今回またしても実家で発掘してしま...
IT

X画面のライブ放送やExploreを消す方法

ライブ放送やExploreが邪魔ツイッターの頃はシンプルな画面で見やすかったのですが、Xになってからライブ放送エリアが追加されて、画面がごちゃごちゃした見た目になりました。ライブ放送に興味ないユーザーからすると邪魔者以外の何者でもありません...
IT

6TBの外付けハードディスクを買ってみた

SSDじゃなくて敢えてハードディスクデジタルデータが溢れる今、正直ストレージはいくらあっても困らない。そしてストレージの中でもSSDと比較して単価の安いハードディスク(HDD)はデータの保管用としてコスパが良い。なんとこの記事執筆時点(20...
商品レビュー

【PS2】プレステ2をパソコンモニターに映して遊ぼう!

久し振りにPlayStation2で遊びたいプレイステーション2は、もう20年以上前のゲーム機ですが、私の中ではまだバリバリ現役です。テレビはすっかり家族に専有されてしまったのでプレステ2できないなーと思うのと、リビングを占拠して子どもたち...
Evernote

Evernoteフリープランでも制限回避する方法(期間限定)

2024/3/23までの限定Evernoteのフリープランはどんどん制限が厳しくなるという改悪が続いており、2023年12月4 日からは、最大で1つノートブックと50個のノートという大変厳しい制限が設定されてしまっております。Evernot...
Evernote

Evernoteからの引っ越し先はどこが良いか

Evernoteの引っ越し先は探しておいたのだが先日、この記事で書いたとおり、またしても改悪されてしまい、無課金ユーザはEvernote実質サービス終了問題で、乗り換え先を探しています。乗り換え先の候補として、3年前のEvernote改悪事...
Evernote

さようなら、Evernote

Evernoteからメールが届いた今日はEvernote(エバーノート)というメモアプリのお話。Evernote Legacyが使えなくなるEvernoteから久し振りにメールが届きました。Evvernoteからメールが来る時は改悪のご連絡...
ブログ運営

AmazonリンクがBitlyになってしまった時の直し方

うちのブログはアマゾンのアフィリエイトやっているのですが、生成したURLをブログに貼り付けると、このようなBitlyというよよくわからないリンクになってしまいました。最近のAmazonのアフィリエイトリンクが変2023年の秋ぐらいまでは、ア...
商品レビュー

BUFFALOの超小型外付けSSD 1TB買ってみた

2025/04/16 追記使用時間が10,000時間を超えたので、耐久性の確認結果を追記しました。【レビュー】BUFFALO 超小型SSD 外付け 1TB購入時は2023年12月、いよいよ外付けUSBタイプのSSDもこの大きさまで小さくなり...
ブログ運営

自分のブログをAIに学習させない方法

この記事ではあなたのウェブサイトやブログの内容をAIに学習させないようにして、自分のコンテンツを守る方法について紹介します。自分の身は自分で守りましょう!AIはどうやって学習しているか生成AIは、インターネット上でアクセスできる様々なテキス...
ゲーム

ファイナルファイトLNSで遊ぼうぜ

この記事は、ファイナルファイトLNSをプレイする方法について紹介します。ファイナルファイトLNSってなに?こんなゲームです。まず、これを見てください。ファイナルファイト・・あれ?ストⅡ?Final Fight LNSの前に、まずFinal ...
IT

USBメモリーを買った時の状態に戻す方法

USBメモリーなどの記憶媒体はファイルを保存すると空き容量が減っていき、ファイルを消すと空き容量が増えていきます。基本的にはUSBメモリーに保存したファイルをすべて消せば買った時の状態に戻りますが、たまに戻らないことがあります。具体的には消...
IT

MX Linuxのデスクトップ設定変更

MX Linuxを普段使いのWindowsに寄せていく私はずっと普段使いできるLinuxを探していて、UbuntuやCentOS他、様々なLinuxを試して来ました。Ubuntuから始まりましたが、動作のもっさり感がダメでもっと快適に使える...
仮想マシン

Windows上でMX Linuxを動かす方法

Windows上でMX Linuxを動かす方法必要なものHyper-Vが動作するパソコン(Windows10、Windows11)空きディスク容量は、20GB以上MX LinuxのOSイメージファイル(この後ダウンロードします)MX Lin...
スポンサーリンク