この記事にはプロモーションが含まれていることがあります

X画面のライブ放送やExploreを消す方法

IT
スポンサーリンク

ライブ放送やExploreが邪魔

ツイッターの頃はシンプルな画面で見やすかったのですが、Xになってからライブ放送エリアが追加されて、画面がごちゃごちゃした見た目になりました。

ライブ放送に興味ないユーザーからすると邪魔者以外の何者でもありません。

設定で表示/非表示の設定ができればいいのですが、それもできない仕様。コンテンツの押し付けは迷惑なんですよね。

そして、今日2024/4/19、トレンド欄が消えて代わりにExplore Betaという謎のエリアが追加されて更に邪魔が。

スポンサーリンク

ライブ放送やExploreエリアを消す

設定で非表示にできないなら、強引に消してしまいましょう

Chromeプラグイン「Stylus」を使う

Chromeの拡張機能で「Stylus」をインストールします。

インストールしたらChromeでXを開く

拡張機能をインストールしたら、ChromeでX(ツイッター)にアクセスします。

X. It’s what’s happening
From breaking news and entertainment to sports and politics, get the full story with all the live commentary.

①拡張機能Stylusのボタンを押すと、②下の画像のような画面が表示されるので、twitter.comをクリックします。

コードを入力する画面が開いたら、①twitter.comであることを確認します。

②のコード入力エリアに、次のコードを入力して保存します。

.css-18t94o4.css-1dbjc4n.r-1habvwh.r-eqz5dr.r-1wtj0ep.r-1ny4l3l.r-ymttw5.r-1f1sjgu.r-o7ynqc.r-6416eg.r-lrvibr {
    display: none;
}

.css-175oi2r.r-1habvwh.r-eqz5dr.r-1wtj0ep.r-ymttw5.r-1f1sjgu.r-lrvibr.r-1loqt21.r-o7ynqc.r-6416eg.r-1ny4l3l {
    display: none;
}

.css-175oi2r.r-1wtj0ep.r-ymttw5.r-1f1sjgu.r-1ny4l3l {
    display: none;
}

.css-175oi2r.r-qklmqi.r-cliqr8.r-16y2uox.r-1l7z4oj.r-95jzfe.r-bnwqim {
    display: none;
}

.css-175oi2r.r-ymttw5.r-1yzf0co.r-o7ynqc.r-6416eg.r-1ny4l3l.r-1loqt21 {
    display: none;
}
スポンサーリンク

右側がスッキリ!

画面右側がスッキリしましたか?

消えすぎー、とか、うまく消せてない!という場合はコードを修正してみてください。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました