IT 【PowerApps】ポップアップ表示の作り方 PowerAppsでもポップアップメッセージ表示したいアプリを作ると割りと早めにメッセージをポップアップ通知したいシーンが出てきます。もちろん、PowerAppsのアプリでもポップアップでメッセージを表示することができます。今回はそのやり方... 2022.07.17 IT
IT 【PowerApps】左からスワイプするメニュー表示の作り方 画面左からスワイプすると表示する画面アプリでよくあるメインの画面を左端から右にスワイプすると、画面左側からスルッとサブ画面が表示され、左にスワイプするとまた左側に消えていくという画面の動き。これをPowerAppsのアプリでやりたかったので... 2022.06.09 IT
IT Hyper-Vでディスク空き容量がなくなった Hyper-Vでディスク空き容量がなくなったそれは、Hyper-Vの仮想マシンでWindows10を動かしていた時のことです。突然のディスク空き容量無しのメッセージが表示され、エクスプローラーで確認したら、ほんとに無い。あれ?環境構築する時... 2022.06.04 IT
IT Hyper-V仮想マシンにディスク増設する方法 Hyper-V仮想マシンにディスク増設する方法Hyper-Vの仮想マシン上でWindows10を使っていたら、Cドライブの空き容量が無くなってしまいました。さらに困ったことに、チェックポイントのある仮想マシンは仮想ディスクの設定が変更できま... 2022.05.21 IT
IT 【GCP】Webサービスにロードバランサを追加する方法 今回は、Webサーバが稼動しているGCEのインスタンスにロードバランサを追加して負荷分散する方法について書きます。新しいWebサービスを開発する時、最近ではまずはミニマムスタートすると思います。GCPの場合では、GCEインスタンス1つでWe... 2022.05.14 IT
IT 【簡単】Google Domainsでドメイン名を取得しよう なぜドメイン名が必要?名前がついていたほうがわかりやすいから?それも一理ありますが、ドメイン名の必要性はそれだけではありません。ドメイン名とは、Webサイトにアクセスする時などに見かけるURLに含まれている名前のことです。Webサービスを立... 2022.05.11 IT
IT 【解決】USB外付けSSDが頻繁に切断されてしまう 先日、USB外付けSSDを購入して、性能的には大満足してレビュー記事を書いたのですが、何日か使ってみたところ問題が発生。頻繁にUSB接続が切れてしまうのです。接続が切れると言っても瞬断で、すぐに接続状態に戻ります。USBの接続・切断の音が鳴... 2022.05.05 IT
IT 【Linux】パーミッションを一括で設定し直す 【Linux】パーミッションを一括で設定し直す最近お邪魔したLinuxサーバのファイルリストを表示して愕然としたのですが、パーミッションがオール777という気持ち悪さ全開・・・ どうしてこうなった。そんな時は、chmodコマンドとxargs... 2022.05.04 IT
IT Amazonに似せたフィッシングサイト誘導メールがきた 知人から相談がありました。Amazonから注文していない商品の注文詳細メールが届いて、なんだろうと思って注文確認ボタンをクリックしまったけど大丈夫なのか?・・と。これはAmazonを装った偽サイト(フィッシングサイト)への誘導メールです。そ... 2022.05.03 IT
レビュー 【レビュー】KIOXIA SSD 外付け 1TB購入 キオクシア KIOXIA SSD 外付け 1TB USB3.2購入最近、Amazonタイムセール以外ではPCサプライは購入しないのですが、いよいよ我慢の限界に達してしまい、KIOXIA(キオクシア)の外付けSSDの1TBをポチってしまいまし... 2022.04.30 レビュー
IT 【簡単・画像付き】Xubuntuのインストール方法 Xubuntu 22.04 LTSのインストール方法私の好きなLinuxの一つ、Xubuntuの新しいバージョンが出ていたので、早速インストールして試してみます。いつもどおりインストール方法を紹介していますが、インストールせずにちょっと触っ... 2022.04.29 IT
IT 【PowerApps】画面の追加と切り替え方法 画面の追加と切り替え方法アプリは複数の画面で構成することが多いです。もちろんPowerAppsでも自由に画面を追加して、画面間を自由に移動させることができます。画面遷移をマスターすれば作成できるアプリの自由度が上がります。また、画面を切り替... 2022.03.05 IT
IT 【PowerApps】ギャラリーに画像表示を追加する 【PowerApps】ギャラリーに画像表示を追加する前回までのおさらい今回はデータの一覧表示部分として使っているギャラリーコントロールに画像を追加する方法を紹介します。前回作ったアプリをベースにやっていきますので、実際に作ってみたいという方... 2022.02.26 IT
IT 【PowerApps】ギャラリーの表示内容で背景色を動的に変更する ギャラリーの表示内容で背景色を動的に変更する前回、ギャラリーコントロール(Gallery)を使ってGoogleスプレッドシートの内容を一覧表示できるようにしました。必要なデータは表示したものの、ちょっと味気なかったですね。アプリの画面は見や... 2022.02.23 IT
IT 【PowerApps】スプレッドシートのデータを操作するアプリを作成する方法 データ準備~アプリ自動作成既にアプリで取り扱いたいデータがある場合、Power Apps(パワーアップス)を使うと簡単にデータを操作できるアプリが作成できます。どのぐらい簡単なのかというと、対象のデータを指定するだけで、次の機能を実装済みの... 2022.02.21 IT
IT 【解説】ローコード「PowerApps」の始め方 【解説】ローコード「PowerApps」の始め方PowerAppsを使ってアプリを簡単につくりたいそんな方向けの記事です。PowerApps(パワーアップス)というのは、Microsoft社がサービス展開しているローコード開発ツールです。ロ... 2022.02.20 IT
IT これだけは覚えておきたいLinuxコマンド10選 これだけは覚えておきたいLinuxコマンド10選この記事を書こうと思ったのは、私の下に配属される新人にLinux使ったことあるか?と聞くと、毎年ほとんどの新人が使ったことがないというのです。まぁ、そんな私も入社して最初のプロジェクトでシェル... 2022.02.19 IT
IT Excelのシート保護パスワードを忘れた場合の解除方法 Excelのシート保護パスワードを忘れた場合の解除方法たま~にやってしまうエクセルファイルのシート保護のパスワード忘れ。パスワードが分からないと保護された部分の編集などができずに困ることがあります。今回は、緊急時に備えてこれを強引に解除する... 2022.01.31 IT
IT 【解決】Hyper-V仮想マシンが起動しない(アクセスが拒否されました) 電源をオンにできませんでしたHyper-V仮想マシンで、CentOSの仮想環境を起動しようとしたら、起動できなくなっていました。Synthetic SCSI Controller電源をオンにできませんでした。エラー'アクセスが拒否されました... 2022.01.22 IT
IT 【完全攻略】Drupal8環境構築(GCP/Ubuntu18.04) 私のブログはCMSの1つであるWordPressで運営しているのですが、WordPressより拡張性が高そうなDrupalというCMSがあるとのことで、どんなものか見てみたくなってしまった結果、環境作ってみることにしました。今回はGCP上に... 2022.01.15 IT