WindowsXPだとネットワーク接続できない
かなり前にHyper-V上に仮想マシンでWindowsXPを構築して、作ったアプリケーションの動作検証やノルタルジーな気分に浸る時などにたまに使っています。
古いOSでネットワーク接続するのは危険なので特にネットワークのセットアップはしていなかったのですが、とある事情でリモートデスクトップ接続をする必要が出てきてしまったので、ネットワーク接続をやります。
Hyper-Vの仮想マシンにWindowsXPをインストールする
今回の記事で紹介するベースのWindowsXPの環境を作った時の記事はこちらです。興味がある方はご覧ください。
ネットワークアダプタでは接続できない
ゲストOSのネットワーク接続は、通常このネットワークアダプタがセットされていればゲストOS側でネットワーク接続できるのですが、WindowsXPでは接続できません。

レガシーネットワークアダプター
しかし、大丈夫です。接続する方法はあります。
Hyper-V仮想マシンの設定画面で、ハードウェアの追加で「レガシネットワークアダプター」を追加します。

あとは、仮想スイッチ選択プルダウンで有効な仮想ネットワークを割り当てるだけで設定は完了です。

接続確認
仮想マシンを起動すればネットワーク接続できました。簡単でしたね。

仮想スイッチや仮想ネットワークについて知りたい
そんな方はこちらの記事をご覧ください。
おすすめ書籍の紹介コーナー
コメント