Linuxfx 10.06でWindowsアプリ動作確認(リクエスト回答編)
動作確認のリクエストがありましたので、試してみたいと思います。
- Windows10 Pro
- Hyper-V仮想マシン上に構築したLinuxfx 10.06
FiiNote

メモアプリケーションのようです。私は使ったことがないのでなにをもって正しく動作しているか判断できないので、とりあえずざっと触った結果を書いておきたいと思います。
ダウンロード~インストール
なるほど、Linux版のアプリケーションが提供されていないんですね。Linuxで使うならブラウザでHTML5エディタを使うことになりそうです。さて、今回はWindowsfxでこのWindows版が動くかどうかを確認したいので、セットアップファイルをダウンロードしました。

ダウンロード完了。久々にWindo… じゃなかったLinuxfxを動かしましたが、相変わらずWindows10そっくりです。違和感ほぼなし。
セットアップexeファイルをダブルクリックしてみました。

無事に起動しました。インストーラーが起動しないパターンはここでダメになるので、ここが動いたということはインストールそのものはうまくいくでしょう。言語はもちろん日本語。

タックスくんが見守る中、インストーラーは無事起動。

セットアップウィザードは特に迷うところはなく、次へを連発したら完了。

起動~動作確認
インストールが無事に終わると、スタートメニューのWindows Apps の中に起動ショートカットが作成されますので、FiiNoteを実行!

テキストエディタ風のノートアプリなんですかね。入力は半角も全角も入力できました。

文字の装飾もできました。エクセルのオートシェイプみたいな感じで入力枠を作って配置して回転とかもできました。

編集もちょっと試してみました。一通りなんとなく動きました。

右クリックもメニューのポップアップはされますが、中身は表示されませんね。ショートカットだけかろうじて表示されます。

TTはクリックすると中身は表示されました。ただ文字装飾しようとすると動作が不安定でFiiNoteアプリ自体が強制終了しました。特に文字サイズのところはかなりの高確率で強制終了しました。

メニューもなにやら動きはしますが、中身が表示されないのでどんなことができるのか謎です。

保存メニューが見つからなかったので、Ctrl+Sを押したところ、ダイアログボックスが表示されましたがこちらも中身がわかりませんでした。

強制終了はこのような感じのエラーメッセージが表示されて、そのままアプリケーションが終了してしまいました。編集中のテキストは消える時もあれば、次回起動時に復元されたり動作は不安定でした。

動作検証結果
私は使ったことないアプリなので、断言はできませんが、動作は不安定でした。
まとめ
Linuxfx 10.06という少し古いバージョンでの動作確認ですので、もしかすると最新バージョンでは改善されているかもしれません。
追加で確認したいことなどありましたらまたコメント欄からどうぞ。
コメント